ブログ
-
一週間遅れのひな祭り
こんにちは かねこ です 我が家は、一週間遅れで『ひな祭り』のお祝いをしました。 玄関ホールにひな人形を飾り、とても賑やかです。 高校生の娘の為に、妻と二人で毎年飾っています。 お祝いの手作りお料理で、乾杯!! ダイエット中の私ですが、今年もたらふくいただきました! 来年も楽しみです(^▽^)/
-
平屋という選択② 〈冷暖房の効率について〉
家を建てる時、「二階建てか、平屋か」というのは多くの人が悩むポイントの一つです。ですが近年、シンプルで暮らしやすいという理由から、平屋を選ぶ人が増えています。 平屋のさまざまなメリット・ポイントをご紹介する本コラム、第二弾は「冷暖房の効率」についてです。 日本の四季は気温の変化が大きく、夏は猛暑、冬は厳しい寒さに見舞われる地域も少なくありません。長野県もそこ…
-
平屋という選択① 〈生活動線について〉
家を建てる時、「二階建てか、平屋か」というのは多くの人が悩むポイントの一つです。ですが近年、シンプルで暮らしやすいという理由から、平屋を選ぶ人が増えています。 平屋にはさまざまなメリットがあります。今回から数回に分けてそんな平屋の魅力をご紹介していきます。第一弾は「生活動線」についてです。 生活動線とは お家の中で人が移動するルートや流れのことをいいます。こ…
-
信州の名工
こんにちは かねこ です 松本市でお寿司屋の『ながた寿し』を継いで2代目の『長田 崇』くん。 私のいとこです。 なんと令和6年度の『信州の名工』に選ばれました。 令和6年度の信州の名工に選ばれた方は12人。 長野県では、卓越した技能を持ち、産業の発展に顕著な功績があった人を『信州の名工』(卓越技能者知事表彰)として、毎年長野県が表彰しています。 令和6年…
-
春よ 来い!来い! 初春祭
こんにちは かねこ です いよいよ 諏訪地域も雪が降りましたね。 今冬、初めての雪かきをしました。 お初の雪かきをし、今季最大の寒波が到来した先週の土曜日に、毎年恒例の『春のおもてなし~初春祭~』を本社敷地内にて開催しました!! お陰様で寒波を吹き飛ばすくらいに天候も良く、お祭り日和となりました。 11時のオープン前から大勢のオーナー様がお越しになり、す…
-
健康が一番!!
こんにちは かねこ です 昨年の11月に1週間入院し、年末年始休業はインフルエンザA型で寝込み、昨日から検査入院をしています。 何だか最近は、みんなに看病してもらい、ご迷惑をお掛けしながら過ごしています。 これではいけないと。。。 私も50歳を過ぎ、健康には十分に留意しなくてはいけないなぁ~。 とつくずく思っている今日この頃です。 退院したら、徐々に体力…
-
年末年始休業は!?
こんにちは かねこ です。 あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします。 さて、最大9連休といわれ海外に行かれた方も多かった年末年始休業ですが、弊社も9連休となりました。 私は、大みそかに39度の熱が出てしまい、元日に当番医に行き、インフルエンザA型の陽性。 薬のアレルギーがある為、大事をとってタミフルは…
-
クリスマス
こんにちは かねこ です 21日の土曜日に一足早いクリスマス会をしました。 夕方からのクリスマス会の前には、仕事と大掃除が、、、 午前中は、T様邸のお引渡し。 午後からリビングとダイニングの大掃除を始めました。 家は、2階がリビングで天井が屋根なりの勾配天井になっている為、 化粧梁が表しになっています。 暮らすには天井が高く気持ちいいのですが、 大掃除は…
-
いけばな小原流『みんなの花展』
こんにちは かねこ です。 昨日、下諏訪町総合文化センターで開催されている生け花展を鑑賞して来ました。 当社のスタッフが役員をしている、小原流長野諏訪支部による岡谷・下諏訪地区の花展です。 社員から招待状をもらい、足を運んでみると、受付の隣に素晴らしい生け花が。 社員も一緒に生けた合同の作品です。 会場の中には、40作品ほどが並び、それぞれ秋の時季の花々…
-
秋のイベントの準備が順調です。
こんにちは かねこ です。 毎年恒例の秋のイベントの準備が順調に進んでいます。 そうです!!『かねこファーム』さつまいもの収穫祭です。 さつまいもは、この夏の暑さで少し成長が遅れ気味のようですが、ご覧の通りなかなかのものです。 焼きいも用と豚汁用のさつまいもは、先に掘って甘みを増しておきます。 今日は、スタッフ2人でお料理用のさつまいも堀りをしていました…