ブログ
-
🌕満月の夜
撮影したのは、5月:フラワームーン【May: Flower Moon】 春が順調に進むにつれて、たくさんの花が咲くことから、5 月の満月をフラワームーンと呼ぶそうです。 月の呼び名には、満月、新月、上弦の月、下弦の月など、様々な呼び名があるようです。 上弦、下弦と聞くと鬼👹を想像してしまうのは、私だけでしょうか。 🌓今夜の柱稽古編も楽しみです🌝 楜澤
-
え!?
春にすっかり体調を崩してしまい、やっと回復した経理の金子です。 やっぱり、健康が一番です。体力と健康には自信があったのでショックでした。 そのおかげで、やっと畑づくりに取り掛かったところです。 何か食べられるものができるのでしょか? ちょっぴり心配です。 ところで、以前にも紹介したことあったかもしれませんが、我が家には娘が小1、息子が小6の時つまり11年前に…
-
クロワッサン
こんにちは かねこ です 昨日のお休みに伊那市長谷に行ってきました。 目的は、クロワッサン。 朝8時前に予約し、焼き上がりは14時30分との事。 杖突峠をドライブしながら、目的地、南アルプスむらパンやへ。 このクロワッサンは、何度かもらって食べたことはあるのですが、 自分で予約して、買いに行くのは初めてです。 パン屋さんは、このクロワッサン目当てに混んで…
-
ガーデニングが楽しめる外構
2年前に新築お引渡し致しました OBのお客様・外構工事のご紹介いたします。 Rの型枠でアプローチを形作ります。 アプローチ部分に乱石張りに 伸縮門扉と枕木を設置し 目隠しフェンスを設置し 花壇とプランターが良い感じです。 家庭菜園やガーデニングが楽しめる外構 完成致しました。
-
燕子花
先日、富士見町の知人が「休耕田に燕子花(カキツバタ)が今たくさん咲いているから、良かったら何時でも採りにきて!」と声を掛けて下さいました。ちょうど岡谷市華道会の華展のタイミングだったので、生け込み日の早朝採りに行ってきました。お花屋さんで注文・購入すると高額になるこの花、しかも新鮮な状態で入手出来、ラッキーな思いをした西出でした。
-
大盛況!!
初めまして、設計の「テラサワ」です。本日は、お客様の笠原果樹園様が、諏訪ステーションパークにて開催されているクラフトマーケットに、リンゴ飴販売で出店されていらっしゃいました。
-
refreshment
ゴールデンウィークも終わり、本格的にそれぞれの活動が始まりました皆様はリフレッシュをしてスタートできましたか? 身近な気分転換や気晴らしに、映画は最適!私は子供の希望で、アニメ映画を中心に年に数回今はアニメも侮れません臨場感たっぷり、迫力満点私はガッツリ感情移入し、大号泣。。 「泣くところなんてあった?」子どもたちはいうけれど、誰かが頑張る姿を見るだけで泣け…
-
工事中・お建前
お建て替えのお宅の工事が進んでいます。 施主中間検査(お客様と電気配線等の立ち合い) ユニットバス土間 その後、断熱工事・外壁工事を行っています。 ユニットバスの土間の断熱 外壁工事(ガルバリュウム鋼板) 先日地鎮祭を行った茅野のお宅がお建前になりました。 基礎工事から上棟までの写真です。 いい天気の中クレーンを使用してお建前が行われました。 ベテランの職人…
-
いざ鎌倉へ
こんにちは小口です。 実に7年ぶりの参拝 鎌倉の中心軸である由比ヶ浜海岸より八幡宮へ一直線に延びる参道(若宮大路)を歩き鶴岡八幡宮へ。3月末桜はまだ早く蕾の状態 源頼朝公の時代より800年の伝統を受け継ぐ歴史ある神社 当日は舞殿で結婚式が行われていました。 鶴岡八幡宮の後は、高徳院へ こちらは初の拝観、鋳造技術、青空に鎮座する大仏様の姿に感銘 背中の丸みから…
-
抱きの壁
抱き/建築用語/建築 1.開口部の左右にみえる壁厚の見込み部分かそこに使う部材やその寸法のことをいう。 2.モルタルで形を作ること。たとえば、窓枠と壁とのあいだなどに、細長いすき間ができたときなど、モルタルを詰めて形を作ることをいう。抱きおこしともいう。 今回の意図は 抱き寸法を90ミリにして、55ミリの壁掛けTV金具とテレビ厚み27ミリが壁面より飛び出さな…