ブログ
-
みそ仕込み
先日16日(日)に開催した子ども食堂は喜多屋醸造店さんの30代姉妹、新社長と専務を講師に迎えみそ作りを実施。昨年に続いて2回目の開催 参加者は老若男女50名弱。TV、新聞取材も入りみそ仕込み開始 【おいしい味噌をつくるポイント】 ・おいしい材料 ・適度な水分 ・元気な麹 ・空気を抜くこと 大豆をしっかり潰して、麹とよくまぜ、団子にして桶に思いっきり投げ入れる…
-
鐵骨工事建方
岡谷市川岸某所 本日より「鉄骨建方」工事がスタートしました。 作業人員は5名+クレーンオペレーター 幸いにも天候に恵まれ安全作業で執り行われました。 建築概要は 延床面積:122.4㎡ ・ 構造:鉄骨造2階建 ・ 用途:9分団屯所 高所で危険作業が伴う建方~屋根工事は10日間 そして 残り6か月で仕上げまでやっつけたいと思います。 主任技術者 竹淵でした
-
火遊び
大人になっても、どうしてこんなに楽しいのでしょう! 火遊び⁉ 焚火をした際の一枚です ☟ 巳年だけに~FIRE SNAKE~ 天へ昇って行こうとしています 何かいい事が起きそうな予感
-
街歩き
まだまだ寒い日が続きますね。 運動不足の私は、街歩きに出掛けました👣 自宅から春宮そして秋宮方面へ。 2時間半程のコースでしたが、車ではなかなか入って行かない小路をくねくね歩きまわり、 知らなかった小さなカフェやパン屋さん、その他色々なお店を発見。 ‘こんなところにこんなお店がある!‘驚きとワクワクの1日でした。 途中、黄色の福寿草に元気と癒しを頂き食彩館に…
-
~春が来ている~
2月に入ってからの終日氷点下の気候で、心身ともに凍った気分の毎日でしたが、昨日 諏訪市の知人宅の庭先で 開花した『福寿草』を発見しました。我家の庭では「まだまだ もっと先!」と勝手に思っていた光景を観て、憂鬱な気持ちがリセットされた気分でした。 家庭菜園や駐車場の除草対策など始める時期が近いことも覚悟した 西出でした。
-
地鎮祭
先日地鎮祭を行いました。 冬の寒空の下晴天にも恵まれて執り行うことができました。 3月初旬から地盤補強工事から着手致します。 安心安全にて工事を進めて参ります。 よろしくお願いいたします。
-
思い出とやらになる
お世話様です。 先週のお休みに松本パルコに行ってきました。訪れた理由は、ご存じの方も多いかと思いますが、この商業施設が2025年2月末に閉店するからです。ちなみに1984年8月開店なので40年以上営業していたとのこと。 私は地元が松本だったこともあり学生の頃によく足を運びましたが、イオンモール松本ができた辺りから近いうちに閉店するのではないかと思っていたので…
-
I am the one enjoying it the most
監修した休憩処まもなくしゅん工 作り手は学校評議員、コミュニティスクールコーディネーターとしてお世話になる学校の6年生 総合の学習の一環として中庭の整備PJ 主体的かつ創造的な思考、探求心で取り組む児童の学校生活最後の作品 注意した点 先生という仕事の大変さを改めて痛感 来年度はアスレチックの大規模修繕工事を控え、子どもたちとの関りを模索中
-
ぐずぐず・・・
こんにちは。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。私は最近鼻炎がひどくなってきまして、ティッシュと格闘しています。それで、いつもお世話になるのがこちら これでで洗浄すると、大分楽になるので助かってます。他にも似たような商品があるので、いろいろ試したいと思います。 「テラサワ」
-
出初式
12日(日)岡谷市消防出初式がカノラホールにて開催されました 消防団員の士気高揚を図り今年一年の安心・安全を祈念する消防団活動最初の大きなイベントです。 多くの先人の努力・苦労により今日が築かれている事に改めて感謝する場でもあります 特に大きな功績はありませんが消防団活動もこの4月から23年目に突入 改めて長女と同じ年である事に気づく。そして今年は長男無事2…